第3日目:復路:熊野速玉大社・徐福公園

8:55かめや前のバス停

ホテルに一番近いバス停は『川湯温泉』なのだが、近くを散策しようと中心地に向かった。

温泉が飲める←トンネル前の『みどりや』さん横には温泉が飲めるところがある 川湯十二薬師←川湯十二薬師 川湯十二薬師祭の「揚げ物」(張り子の人形)←川湯十二薬師祭の「揚げ物」(張り子の人形)
1月いっぱいまで飾られている
          ↓ 熊野交通バス \1,380-
9:55権現前バス停(熊野速玉大社)到着

車中、バスの運転手さんが他の観光客と「速玉大社へ行くなら新宮駅まで出ずに権現前で降りるといい」とアドバイスしていた。
それを聞き、ほんとうは新宮駅まで出て観光案内所で新宮の地図でも手に入れようかと思っていたのだが、自分も権現前で降りることにした。

ところで運転手さん、わたしのことは気にしてくれないんですか?(爆)
大きな荷物ないから(リュックはホテルから宅配便で送ってしまい、斜め掛けした小さなバッグだけだった)、地元民と思われているような気が…。
熊野速玉大社ではそれを裏付けるように、バスに乗っていた観光客に「地元の人じゃなかったの?」と言われ、やっぱり orz
熊野速玉大社
熊野速玉大社
          ↓ 徒歩+買い物+休憩 50分
11:30めはりや到着

ほんとうは熊野速玉大社の後、浮島の森へ向かっていたのだが、道を聞いた地元の人から今月(2006年1月)は工事中で閉まっていると聞き、orz

気を取り直し、早めにお昼にするかと向かったのは『めはりや』さん。
熊野速玉大社近くのお土産屋さんで地図をもらったときに、「お昼にめはりずし食べるならこの辺」と教えてもらったので、時間つぶしも兼ねて歩いた。
実は以前も来ている(笑)。
今回は『おためしセット』。めはりずし+串揚げ+おでん+山芋のおつくり+豚汁。
細かい金額忘れたけど、千円ちょっと。おいしかった。
おためしセット
お昼:おためしセット
          ↓ 徒歩 15分
12:15徐福公園到着

新宮駅前ってあまりお店がないので、ここで最後のお土産購入。
外でもけっこう暖かいので、しばらくベンチに座りぼーっとしていた。
徐福公園
徐福公園
13:03新宮出発
          ↓ ワイドビュー南紀6号
16:17名古屋到着
16:47名古屋出発
          ↓ のぞみ18号
18:10新横浜到着


第3日目へ(小雲取越(小口→請川)・熊野本宮)

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/kumano4/kumano4_4.html
Last Update 2006/02/05