近江八幡(近江八幡・安土城旅3/4)

下の写真をクリックして下さい。

p4300288.jpg
近江八幡の八幡堀へ到着したが
どこのお店も行列なので
テイクアウトの鯖寿司と
近江牛メンチカツでランチ。うまい。
腹ごしらえも完了し、
13:30 近江八幡散策開始。
p4300289.jpg
いい感じ。
p4300290.jpg
来た来たーーっ。
p4300296.jpg
ヴォーリズ記念館
事前予約すれば内部見学できるらしいが
外観だけ。
p4300300.jpg
いい街並み。
p4300303.jpg
旧八幡郵便局
(ヴォーリズ建築)
開いてない……。
火曜日休みのはずなのに orz
p4300305.jpg
アンドリュース記念館
(ヴォーリズ建築)
特別開放とかで内部見学可能(有料)
だったが、入らず外観だけ。
p4300306.jpg
p4300312.jpg
池田町洋風住宅街
(ヴォーリズ建築)
個人宅なので外観だけ。
外塀がかっこいいです。
p4300313.jpg
p4300315.jpg
p4300319.jpg
p4300325.jpg
新町通り
p4300326.jpg
p4300336.jpg
再び八幡堀へ戻ってきました。
p4300349.jpg
かわらミュージアムにも
行ってみた。
p4300350.jpg
p4300358.jpg
八幡堀めぐりの舟に乗っちゃった。
タイミング悪く待ち客がいない状態のため、
「ひとり」というと「ちょっと……」という反応。
「あとから女性3人組が来るので
その人たちと一緒だったらいい?」と
交渉しOKもらった。
※道端で会話が聞こえたのさ。
p4300378.jpg
結局、乗り合い8人で出発。
早い者勝ちで先頭席ゲット。
p4300382.jpg
本日の観光はここまで。
午前中は安土城、午後は近江八幡で
足がパンパンなのである。
p5010390.jpg
翌日、再び八幡堀近くへ。

10:00 人が全然いない、たねやへGO!
念願のつぶら餅。うまい。
p5010391.jpg
p5010392.jpg
日牟禮八幡宮
p5010395.jpg
中はこいのぼりがいっぱい。
p5010399.jpg
10:30 のロープウェイで八幡山へ。
ぐるりと回って30分くらいらしい。
p5010401.jpg
琵琶湖が見える。
p5010417.jpg
瑞龍寺へ。
p5010418.jpg
p5010420.jpg
p5010442.jpg
今日のランチは近江牛。
満足して近くの
近江兄弟社メンターム資料館へ。
創業者のヴォーリズ氏の足跡が
展示されています。
p5010443.jpg
展示されている商品は購入できます。
売上はチャリティーで寄付される
そうです。

人は常時いないので買いたい場合は
電話で呼び出すのですが
内線一覧に「人事部、営業部、…」とあり
「仕事中にごめん」と思いながら
電話しました(笑)。
ブログにも書いたけど、
レトロメンタームを購入しましたです。

会社だから、平日しか開いてないですよ。
要注意。
 



←安土城(近江八幡・安土城旅2/4)     彦根(近江八幡・安土城旅4/4)→

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/oumihachiman/3_oumihachiman/index.html
Last Update 2018/05/04