旅行記:ペルー(第6日目)
天気も曇りだというので日の出をあきらめて、このツアーはじめてのゆっくりした朝。(感涙)
朝食はとりたいのでそれなりの時間には起きたけど。昨日の頭痛がうそのように、ない。疲れがピークだったせいなのかなぁ。
昼食を街のレストランでとった後、シュルスタニ遺跡へ。
到着すると、遺跡は小高い丘の上にあるので、また軽い山登り。いや~、いい眺め。足元の小さな花もかわいいし。
ここにはいろいろな石塔があり、その中のひとつに入れるというので、これもやっぱり入らないとね。(笑)
人に荷物を預けて、Let's try! しかし入り口がとっても狭くて、四つん這いになって膝が地面すれすれ。ちょっと腰を上げると上についてしまう。匍匐[ほふく]前進したらいいんだろうけど泥だらけになりそうなので、無理矢理通る。
擬音だったら「ずもももも…」といいそうな具合でようやく中に入れた。途中でひっかかったら洒落にならん。
……頼むから今は潰れないでくれよ。
中は真っ暗。窓がないんだから当然か。しまった。懐中電灯持ってくればよかった。でも目が慣れてくるとすこーしだけ見えるようになった。思ったよりも、中は高くて広い。この時 4~5人くらい入ったんだけど余裕余裕。あと3~4人は入れたんじゃないかな。
うーん。入るのが苦労だったら、出るのも一苦労だったりする。ふぅ。
シュルスタニ遺跡に来る人は懐中電灯持ってくるといいね。肉眼で真っ暗闇を見ようというのはけっこう大変だから。
後は景色を楽しんでバスに戻ろうとすると、またもやあちこちであったのと同じようなお土産売り攻撃が。
しかしなぜに呼びかけが「おねーさん」なんだろう。(苦笑) 男性にはなんて声かけてるのかな。チェックしとけばよかった。
まぁ、買い物するのは女性のほうが多いからかね。
遺跡観光も終わり、リマへ戻るため空港へ。空港ではけっこうというか、かなり待った。
この待ち時間の間、笑えたというか疲れたのが、例のお土産売り攻撃。ちょっとぐったり。
中にいてもつまらないので外へ出ると攻めてくる。中にいたらいたで「見て見て」「買って買って」と窓叩いてくるし。
面白いといっては面白いんだけど……。
実をいうとちょっと心がぐらついた物もあった。バスの窓からぼーと外を見てると、女性がよってきて、敷物らしきものをどびらっと見せる。円形でけっこう大きくて、動物の毛皮を寄せて作ってある。コンドルを摸していて、か、かっこいい。(喜)
でも、「あの狭い(自分の)部屋のどこに敷くんだよ。直径1mはあるぞ」と自分にツッコミいれてあきらめた。しかし、あきらめないのが売り子さんだった。……。
はじめは自分の手に$30と書いてわたしに見せ、わたしが自分にツッコミいれてぼーとしているうちに、$20、$15と落ちていく。
もう買う気はなかったんだけど、妙に気になった、値段が。いったいどこまで落ちるんだよ!
顔を見せないほうがいいという忠告を受けて、そりゃそうだと思いシートに伏していると窓叩きに入るし! そのうちあきらめたようだが。あのままやってたらどこまでいったのかなぁ、値段。
それでもわたしってば、あきらめきれなかったのか、他の人から小さい敷物をふたつ(セットだった)買っちゃったけど。
それが後々、ひじょーーーに後悔したのだった。(苦)
動物の毛皮なので、臭いのだ! とっても!
スーツケースに入れるときはビニール袋に入れてぐるぐる巻きにしたよ。(泣)
家に帰ってから風通ししたんだけど、まだ引かないし。(大泣)
最後の手段とばかりに、ファ○リーズ振りまいたら消えた。少し臭うけど。
臭いに敏感な人は避けたほうがいいかも。革製品は。毛に触れてると脂が手につく感じがするし。
それでも、だいぶよくなったので、友人にお土産としてあげてしまった。
今頃は友人の猫用ざぶとんとして活躍していることだろう。引き取ってくれてありがとう、友人M。
けっして押し付けたわけではない。ほんとだよ。
↑シュルスタニ遺跡 |
|
↑シュルスタニ遺跡 中に入った石塔 |
ペルー旅行記インデックスへ 第5日目へ 第7日目へ
旅行記メニューへ戻る
http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/peru/peru_6.html
Last Update 2001/01/20