旅行記:ペルー(第5日目)
旅程もとうとう折り返し地点。今日はクスコを発ちチチカカ湖へ。……またもや AM 5:30 モーニングコールの 7:00 出発。バスで約 7 時間かけてプーノまで行く。ツアーってハードスケジュールだけど、これはなかなかすごいもんだ。ふぅ。
クスコを出発してそれほど経っていない頃『パンがおいしくて有名』だというオロペサの街を通ったんだけど、そこで現地ガイドさんが買ってきてくれたパンがとってもおいしかった。ほんとに。
味が濃いっていうのかな。噛むほど味がじわ~と膨らんでくる感じ。そのときはおなかがすいていなかったからそんなに食べられなかったのがすごく残念だった。けっこう大きくて人の顔より大きかったな。もう一度食べたいよぉ。
↑オロペサの街にあったお店。パンが置いてある
↑左のパンのアップ
いいかげん座りつかれた頃、ホテルに到着。少し休んでから観光ということなのでちょっとゆっくり。
ロビーにポットが置いてあり、コカ茶だという。コカインの原料になるコカの葉をお湯に入れたものだ。あまりうまくないらしいが高山病にもいいというので話のネタに飲む。
うーん。ハーブティの草臭さを強くした感じかな。ハーブティが飲める人なら大丈夫だと思う。
チチカカ湖からの日の出がきれいだとガイドブックに書いてあったのでけっこう楽しみにしていたんだけど、部屋に入ると日の出が見えない側だった。残念。偶数番号の部屋が東向きみたい。
でも、こちら側でよかったかも。だって、部屋の鏡を覗きこんだら、目の下に隈が。(泣) そうだよな。ずーっと早起き続きだしな~。日の出見えないんだから明日の朝は無理して起きないで寝てることにしよう。うん。
ウロス島観光はホテル前から船で出発。
葦を積み重ねて作った浮島である。島に下りたときの少し沈む感触がなんとも言えない。(笑)
案の定、お土産を売る子供がまとわりついてくる。ちょっと閉口。
それでも浮島の感触を楽しんでいると、トトラ船(葦で作った船)に乗ることができるとのこと。$2いるらしいが。
これはもう、当然乗る。(笑) 日に当たっていたらしく座ったところの葦が暖かくて気持ちいい。水面がすぐ横にあるんだけど、船自体はけっこうしっかりしていて葦でできているとは思えないくらい。
ウロス島観光も終わってホテルへ戻るが、夕食までまだ時間があるし、ちょっと休憩。
……。あれ?かなり頭が痛い。風邪ではないと思うし、これって高山病では…? なんで今頃ー?! 一番標高が高い地点(4313m 富士山より高い)にいてもなんでもなかったのに! クスコのときもなんでもなかったのに!!(大泣)
ロビーにおいてあるコカ茶を飲んでも全然効かない。そーだよな。気休め程度って言ってたしな。
しかしこんなに痛いなんて。普段は頭痛なんてないからこの痛みは強烈。
しかたがない。耐えるしかないな。結局、この頭痛は翌日目が覚めるまで続いていたのだった。
でも、食事中は忘れてた。終わった直後にガンガン痛みはじめたけど。(笑)
↑ウロス島 手前は後ろ向きなトトラ船
↑ウロス島
↑チチカカ湖 ホテルロビーからの眺め こちらから日が昇る
ペルー旅行記インデックスへ
第4日目へ
第6日目へ
旅行記メニューへ戻る
http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/peru/peru_5.html
Last Update 2001/01/08