旅行記:ロンドン(第5日目:憧れのアフタヌーンティー)

ベイカーストリート駅今回の旅行、ホテルでの朝食はついているが、昼・夜はついていない。
朝食もコンチネンタルスタイルだ。つまり、パン、チーズ、ハム、シリアル、果物と飲み物といったものだけ。
普段も似たようなものだから、こんなもんでもいいかと思っていたのだが、さすがにそろそろ禁断症状が。

卵が食いてーーーっ。(←スクランブルエッグ。目玉焼きでも可)

である。 昨日電車の中でゆで卵入りのバゲット食べたじゃんと言われそうだが、温かい食べ物が食べたいのだ。
入口でルームNo.をチェックしているおにーさんに「あったかい食べ物が食べたい」と掛け合い、3ポンド支払ってソーセージや目玉焼き、焼いたマッシュルームやトマトなどをGET。
う、うれしい(感涙)。おいしいよ。

シャーロックホームズ博物館さて、満足したところでシャーロック・ホームズ博物館へ出発。
ベイカーストリート駅で降りるとホームの壁面にホームズの横顔が。同じ形の小さな横顔が集まって大きな絵になっているのである。
駅の外へ出ると今度は全身像がお出迎え。そばではホームズの扮装した人が博物館の名刺配ってる。ホームズ、名刺なんて持ってるのか?(←持ってるわけないでしょ) おまけにサイン入りだよ。………。
マダム・タッソーの行列を横目に進み、着いたシャーロックホームズ博物館は思ったより小さい構えだった。
入口を入るとすぐチケット売り場で、ここでも日本人とわかると日本語のパンフレットと一緒にレシートが返ってきた。
2階(英国式では1F)へ上がる階段の段数を数えながら上ると、リビングに着いた。
部屋が再現されているのだ。ここは写真撮影 OK 。もちろん撮ったよ。帽子かぶってね。
他の部屋には小説のシーンが人形で再現されていて一種異様な感じ(笑)。
狭そうだから拍子抜けかと心配したが、けっこう面白かった。みやげ物見てるのも楽しかったし。

この後の予定はブラウンズホテルでのアフタヌーンティーだ(喜)。
別に予約してあるわけではない。ホテルのサイトに行ってみたら「土日は予約不可。待ちたくなかったら14:00に来い」(←かなり強引なわたしの訳/笑)とあったので14:00にホテルに着けばいいだけ。
時間があり余っているし、ベイカーストリートを歩きたいというIさんの希望もあり、散歩することになった。
しばらくテクテク歩いていると回転寿司を発見。セルフリッジの中である。
パディントン駅にも回転寿司があり「どんなネタがあるのかなぁ?」と盛り上がっていた二人である。
ちょっと早いけど昼時だし、軽く食べておこうかと当然入る(笑)。
そういえば、わたしが回転寿司に入ったのは過去1回だけ。それも子供の頃でかっぱ巻と玉子しか食べられなかった(←刺身が食べられなかったのである)。
刺身を食べられるようになってから初めて入る回転寿司がロンドンかい。グローバルだな(←なんか違う)。
食べたネタはというと、まぐろ、サーモン、かっぱ巻、アボカドの入った巻物(←他にも入ってた)、…あと何だっけ?
もうちょっと食べられたが、メインはこれからじゃーーとここでストップ。
みそ汁もあって、これもけっこうおいしかった。全体的に割高だけど、まぁまぁだったな。

アフタヌーンティー 満足しつつ、土曜日でにぎわうリージェントストリートをふらふらと楽しみながら、ピカデリーサーカスを経由してブラウンズホテルに到着した。

アフタヌーンティーなんてどこでもできるんだけど(すてきなホテルでのアフタヌーンティーは他にもある)、わたしがここにこだわったのはドローイング・ルームでお茶できるから。
←重厚感があって貴族のお屋敷に招かれたみたいな感じでしょ? ま、値段もそれなりに高いんだけど。
わたし達が到着したとき先客は一人だけ。女性が一人でお茶してた。なんかいいなぁ。
案内された場所は入口よりひとつ奥の部屋の暖炉の前でなんとなく全体が見渡せる。
紅茶は何種類かある中から選べるのだが、わたし達はホテルブレンドティー。
運ばれてきた3段トレイの一番下はサンドイッチ(クリームチーズ、サーモンなどなど)と玉子の入ったバターロール(これがけっこう辛かった)。
中段がちょっと小さめなスコーン(4つ)。上段がケーキ(4つ)である。
下から順々に制覇していったのだが、ケーキの段で勢いがストップ。甘い、甘すぎる…(泣)。
そんな中、どうぞとケーキをまだ持ってくるし、サンドイッチもおかわりは?と聞かれるし。……無理っす(苦笑)。
結局わたしはケーキはひとつだけにとどまった。だって残ったナ○ナもどきは溢れるほどのクリームで、胸焼け起こしそうだったんだもん…。

もう出ようかとなり、先にIさんが階下のトイレに行ったのだが、戻ってきてから「ここ、すごい」と意味深な笑み。
「?」と思いながら今度はわたしが向かい、ドアを開けて固まってしまった。
ここは客室か?と思うような広いリビングが目の前にあったのだ。中央にはソファーがあるし。ここに座って待てってか。個室も広いし。脱帽。
わたし達の泊まってる部屋より広くて豪華じゃないか…?

約2時間、ピアノの生演奏もあり(わたし達のすぐ横にピアノがあった)、苦しいんだけど優雅なひとときを楽しんだ。

いろんな意味で感激しながらホテルを出て、今度はコヴェントガーデンへ。
コヴェントガーデン駅を出ると人がごった返していた。さすが土曜日、人が多い。
ここでは別行動。わたしは露店を冷やかしていた。
コヴェントガーデンでは曜日によって出店される内容が違うらしい。この日はハンドメイドものばかりだった。アンティークだったらもっと楽しかったのにな。全然目利きじゃないから買わないと思うけど。

なんか、今日は食べ物のことばっかり…かも(笑)。


←第4日目へ(オックスフォード)     第6日目へ(大英博物館)→

旅行記メニューへ戻る

http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/london/london5.html
Last Update 2002/12/15