旅行記:ロンドン(第6日目:大英博物館)

大英博物館内実質的に観光はこの日まで。
大英博物館が午前中から開いているのをロビーにあるマシン(カード支払いでネットサーフィンできる)で確認し(便利なもんだ)、GO!である。
なんでわざわざ確認したかというと、持ってきたガイドブックによっては日曜日は午後からと書いてあったり午前中からやってると書いてあったりで、どれが本当かはっきりしなかったせい。
別に古い版でもないのになぁ…。

大英博物館の入り口付近には3ポンドと大きく書かれた「寄付金入れてねん」という箱がいくつも置かれている。
つーか、値上がってる?寄付金を値上がると表現するのはどうかと思うけど(笑)。
ガイドブックには2ポンドってあったのにな。
一応無料なんだけどね。まぁ、帰りに入れることにして、ここでは無視。

リーディングルーム日本語のパンフが欲しかったので、きょろきょろ探すが置いてない。漢字で『大英博物館』とあったから日本語かと思いきや「中文」。むぅ~。
気分を切り替えて、まずは左側のエジプトの部屋から見学開始。目玉のロゼッタストーンもこっちにある。
いきなり日本人密度増(笑)。今まで行ったところのどこより日本人が多い気がするなぁ。
おまけにミイラが展示してあるところはやたらと人多いし(笑)。
あのミイラは本物なんだろうか? 本物だったらわたし達ってば死体見てるってことよね~。

ふらふらを流しながら全体を歩き回り、あっという間の3時間。うーん、足がかなり痛い(苦)。
地図ないと迷うわ、あそこは。通ってきた扉が突然締め切りになっていたりもするし。
トラップかと思ってしまった(←そんなわけない)。

お昼は、コート・レストランで。出るのも面倒だし。
注文したセットはほどほどの値段だったけど、全体的にけっこうお高いよーな…。

キングズクロス駅1さて。お土産も買い、ヘロヘロ状態で博物館を後にした。
寄付金はどうしたかというと、2ポンド硬貨+小銭をたんまり入れておいた(←お賽銭じゃないんだぞと自己ツッコミ)。
小銭ってたまるのよねー。つい多めに出してつり銭もらっちゃうから。
どうしたもんかと思っていたので、いいタイミングで解消した(笑)。
と、思っていたが、後から思うとこれが災いしたような…。

この後は大きく寄り道してからマダム・タッソー館へ行く。
寄り道先はキングズクロス駅。目的は言わずと知れた9と3/4番ホームなのだ。
ここから一時的にハリポタツアー(笑)。
ところがこれがほんとうに大きな寄り道となった。というのも、乗り換えようとしたら乗り換え先の電車が動いてない(苦)。
路線地図とにらめっこして経路を決め、ようやくキングズクロス駅に到着。
9番ホームがかなり奥にあったため、ダカダカと小走りにつっぱしった。
実際には9番ホームと10番ホームの間に線路がある。無理矢理9番ホームと10番ホームの看板が入るようにシャッターを切る(笑)。

キングズクロス駅2お次はマダム・タッソー館。やっぱり行列。
しかし、わたし達はあらかじめチケットを購入しておいたので、別の扉から入れるのだ。階段を上がった先がすぐ入り口だった。
行列には並ばずに済んだが、しばらく妙な部屋で待たされ、進んだ先はプラネタリウム。
わたし達が購入したチケットはマダム・タッソーの入場だけのものだし、ここでプラネタリウム見る気はさらさらないので、そのままプラネタリウムの出口へまっしぐら。

広いところに着いたと思ったら、人がたくさんいる~~~(嫌)。
お。やっぱりベッカムやビートルズは人気あるのね。写真撮るのに並んでるよ。
でも、わたしは特に一緒に撮りたいスターやスポーツ選手がいるわけでもないので、さらりと流す(←それでいいのか)。
映画、スポーツ、歴史、政治関連と続いて、最後はホラーコーナーだ。
暗くて臭いけど、そんなに怖くない。でも、このコーナーが一番面白かった。
しかしちょっと物足りない(爆)。もしかしたらロンドン・ダンジョンに行くともっと面白いんだろうか(←見たいの半分、怖いの半分。一人では行きたくない/笑)。

もう出口かな?と思いながら進むと乗り物が。ここは遊園地かい!と心の中でツッコミ入れつつ乗り込み、日の丸ボタンを押す。
日本語での案内を聞きながら乗りつけた先は土産コーナー。……よくできてるわ。

本日の観光はこれで終了。

ハイドパーク夕飯はどうしよう?となり、またハロッズにでも行ってお惣菜買おうかとナイツブリッジまで行ったが、良く考えると日曜日なのでやってない。
ここまで来ちゃったしハイドパークも歩いてみたいからと、ハイドパークを斜めに突っ切るように歩き、ホテルへ向かうことにした。

さすが日曜日の公園だけあって人が多かった。暑くもなく寒くもなく、公園でまったりするにはいい感じ。
途中ピーターパン像を探してうろうろするハメになったが、楽しい散策だった。

夕食はというと、ベイズウォーター駅付近のスーパーにあったチキンを買って帰ることにした。
ローストチキン1/2個、サラダ、豆、ジャケットポテト1/2個のついたチキンセットというのがあったので、これにバゲットつけたら十分!となったからだ。
コーナーでオーダーしながら「ジャケットポテトって何だっけ?」とボケた会話をしている(度忘れしたのよ!)と、おにーさんが包んでいたアルミホイルをはずしながらじゃがいもを透明プラスチックの容器に移していた。
ここで先ほどの疑問が解けた。「あ。ジャケット(皮)を着た芋か」(爆)。

このチキンセットとバゲットをホテルで食べ、夕食完了。おいしかった~。



←第5日目へ(憧れのアフタヌーンティー)     第7日目へ(散策・復路)→

旅行記メニューへ戻る

http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/london/london6.html
Last Update 2002/12/27