旅行記:トルクメニスタン
(第3日目:マルグッシュ遺跡ほか)

下の写真をクリックして下さい。

p9210128.jpg
朝早いのでセットメニュー。
p9210133.jpg
3台の4WDに分乗して出発。
くじ引きで助手席になった orz
助手席さんはトランシーバー役なのである。
日ごとに車が変わり、毎朝席のくじを引くのだが
以後、助手席連続当選になるのである(爆)。
p9210140.jpg
途中休憩。
スイカやメロンが大量に積まれている。
ランチで食べることになるのだが超旨いのだ。
トルクメニスタンには「メロンの日」という
祝日があるらしいぞ。
p9210141.jpg
p9210145.jpg
焼き立てのナンやサモサを
いただきましたー。
うまっ。
p9210146.jpg
p9210150.jpg
綿花
p9210154.jpg
綿花の摘み取りしているところに
アポなし突入。
写真OKというので、
みんなで綿花取りを
見学させていただきました。
おねーさん達、ありがとう。
p9210164.jpg
世界遺産、マルグッシュ遺跡。
世界4大文明に匹敵する
高度な文明があったそうです。
考古学者さんの案内で見学するのだが…
p9210204.jpg
とにかくこの学者さん足腰強い!?
歩くの速いってーの(爆)。
p9210216.jpg
城壁に囲まれ、
中央には王宮があったらしい。

p9210224.jpg
馬や動物などが埋葬されていたところも。
p9210226.jpg
遺跡内をぐるぐる回るんだけど、
けっこう遺跡がボロボロなので、
ぶつからないように注意しませんと!
ちょっと手や足がかかると
ボロっと削れちゃいますがな。
p9210227.jpg
p9210243.jpg
ちょっと向こうに遺跡があるところでランチ。
うまうま。
p9210245.jpg
途中で買ったスイカとハミウリ。
超旨いーーっ。甘いーーっ。
ツアー中、ハミウリの旨さにハマり、
外の食事の際は添乗員さんが
ハミウリ買ってくれるのであった。
p9210258.jpg
車で移動し、今後はメルブ遺跡。
この写真は大キズカラ「乙女の城」。
モンゴル軍来襲の際に乙女が
立てこもったとか。
修復中で入れない orz
p9210261.jpg
小キズカラ。
p9210263.jpg
小キズカラからみた大キズカラ(笑)
p9210279.jpg
またまた、車で移動して、
メルブ最古の遺跡、エルク・カラ。
p9210288.jpg
円形の城塞。
p9210291.jpg
年代の違う遺跡が重なるように存在している。
p9210293.jpg
p9210294.jpg
p9210301.jpg
ラクダがいっぱいいたので
ラクダ撮影会となりました。
遠くにモスクが見えます。
ラクダは一財産だそうな。
一頭20万円とか。
旅行諦めれば買える(爆)。
p9210306.jpg
スルタン・サンジャール廟。
非常階段みたいのが邪魔だったので
木で隠してみた(笑)。
p9210310.jpg
p9210311.jpg
p9210313.jpg
モンゴル来襲や地震にも耐えましたが
こんな風にボロボロだったそうです。
トルコの協力で修復されました。
p9210318.jpg
遺跡全体模型。
真ん中の部分がスルタン・サンジャール廟。
右下が大小のキズカラ、
奥がエルク・カラ。
p9210328.jpg
中央モスク。
飛行機の時間までちょっとあったので
見学させてもらいました。
できて数年のわりに中の壁が…。
p9220329.jpg
またまたアシガバートに戻りホテルへ
チェックイン。
ドアを開けたらトンデモナイ部屋でした。
(いい意味で)
p9220330.jpg
p9220331.jpg
p9220332.jpg
p9220333.jpg
p9220334.jpg
一人なんですけど、
こんなすごい部屋使っていいのでしょうか。
入った瞬間、「ごめんなさい」と
言ったのでした(爆)。
p9220335.jpg
p9220337.jpg
ロシア風サラダ
(ロシア風ってどういうのがロシア風?)
p9220338.jpg
チキンスープ
中にそうめんみたいのが入ってた。
p9220339.jpg
ビーフ
p9220340.jpg
チョコケーキ orz
p9220341.jpg
部屋の回りはぐるりとベランダが。
p9220342.jpg
部屋の外はこんな景色でした。
ライトアップ。力入ってんなー。



←前ページへ     ↑日程表へ     次ページへ→

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/turkmenistan/day3/index.html
Last Update 2015/03/06