旅行記:クロアチア・スロベニア(第3日目:雨雨ふれふれ…)

★リュブリャナ市内観光

リュブリャナ城からの眺め 中央青果市場 朝から雨 orz

今日はスロベニアの首都リュブリャナの市内観光なのだが、雨である。
なんだか寒いかな、と鍾乳洞でしか使わないと思っていたウィンドブレーカを上に着る。

まずは、小高い丘の上にあるリュブリャナ城
ガラス張りのケーブルカーに乗り、リュブリャナ城へ行ったが街を眺めることができるという城壁の上はものすごい風で、出たら飛ばされそう。
屋根の上にある緑色の布は旗のようだ。風で飛ばされたらしい。
塔から中庭を見ると、テーブルや椅子が見える。カフェかレストランかな。
中庭に出ている人もいたようだが、この雨風じゃちょっとつらい。
ろくに観光もままならんと短めで切り上げた。

ろうそく売りの店 聖ニコラス大聖堂 中央青果市場を通り、聖ニコラス大聖堂へ。
大聖堂近くには色とりどりのボトルが並んだ露店がいくつかある。
これらはろうそくだそうだ。
ほんと? 大聖堂へ入るために急がされたのできちんと見れなかったんだけど。

大聖堂の中は白い壁と黒、金の装飾が美しくて、圧倒される。
見ていた祭壇から振り返るとパイプオルガンがどっしりと鎮座していた。


市庁舎前を経由して、街の中央にあるプレシェレン広場へ。

フランシスコ会教会と三本橋 三本橋 リュブリャニツャ川

プレシェレン広場前にある橋は『三本橋』と呼ばれている。
この三本橋はちょっと面白い形をしていて、
文字通り三つの橋で、一つ一つは普通の橋なのだが、扇型に広がった形をしているのだ。
建築家ヨジェ・プレチュニクの設計で、左右が歩行者専用、中央が車道だったが、現在はすべて歩道になっている。
高いところから撮らないとその形がわからんな(笑)。

竜の橋 ハーブの店 ここでしばらくフリータイムになった。 雨も止み、ラッキー。
特にどこに行きたいというところがあるわけではなかったので、近くをウロウロしていたら、橋の上にドラゴンがいた。
橋の四隅を龍が鎮座している。
リュブリャナのモチーフはドラゴンのようだ。
城の上にドラゴンがいるリュブリャナの紋章がかわいい。

ぶらぶらと店を冷やかしていたら、ハーブ売りの店があった。
こちらはハーブティをよく飲むというのは本当らしい。
ハーブ売りのお店に、けっこう人が買いに来ていた。

再び、リュブリャナ城へのケーブルカー乗り場近くへ戻ってランチをとり、店を出たらまた雨が降っていた orz

スロベニアの観光はここまで。午後からはスロベニアに入り、首都ザグレブの観光だ。


★ザグレブ市内観光

聖母被昇天大聖堂:ステピナッツ枢機卿 ザグレブでも大雨(涙)。 傘を差しながらの一眼レフは難しい orz
いっぱい撮りたいところがあったけど、諦めたところも多かった。
歩きながら、傘を差しながらはキツイ。

ザグレブ観光の最初は聖母被昇天大聖堂。
中は広っ、天井高っ、が第一印象。

左の写真はステピナッツ枢機卿(の人形)。ご本人はその下で眠っているそうだ。
賛否両論な人なんだけど……。

あと、ここにはグラゴール文字で書かれた碑がある。
キリル文字の基になった文字だ。


聖母被昇天大聖堂:グラゴール文字 聖母被昇天大聖堂 聖母被昇天大聖堂:聖母マリアの被昇天の絵

石の門 聖マルコ教会 左は石の門。
昔はこのあたり城壁に囲まれていたそうで、その門の跡に、聖母マリア像を収めた礼拝堂がある。
しかし、普通に道路として使われているので不思議な雰囲気があった。

右は聖マルコ教会。
屋根のタイルで作られた、クロアチア王国とザグレブ市の紋章がかわいい。

ドット絵みたい(笑)。

歩いて観光を続けるのだが、このあたりが一番風雨が強かった。

黄金色に輝く教会 夕暮れの一角 てくてく歩き、イェラチッチ広場へ出て、近くの両替所で100ユーロ分をクーナに両替。
人が多かったので時間がかかり、外へ出るときには雨が止んでいた。

ザグレブは今日しかないので、フリータイムはお土産購入に充てることに。
集合場所の教会へ行く途中にあったお土産屋さんへ入り、ペッパークッキーとハートのオーナメント、雨風できちんと写真を撮れなくてなんとなく悔しいのでポストカードを購入した。
さて、

このペッパークッキー、帰国後に食べたら超わたし好みだった。

ミルクティと一緒に食べるととてもおいしい。もっとがっつり買ってくればよかった orz

ようやく着いた集合場所の教会(聖母被昇天大聖堂)は西日が当たり、

黄金色に輝いていた。

すごくきれい(感動)。
きれいなアーチを描いた虹も出ていて、雨でがっくりきていた気持ちが一気に上昇。
ホテル入口のガラスの壁面にも虹が写りこんでいた。

二重の虹



←第2日目へ(魅惑のアトラクション)     ↑日程表へ     第4日目へ(プリトビチェ湖群国立公園)→

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/croatia_slovenia/croatia_slovenia3.html
Last Update 2012/06/03