旅行記:タヒチ・イースター島(第6日目:タヒチ・パペーテでお買い物)

ホテルからの眺め ツアー最終日。また夜中に出発なので一日フリータイムである。
本日のプランはパペーテで最後のお買い物と、夜はル・ロットのシェ・マミーで焼きそばだ(笑)。
ラディソンからパペーテまでの無料のバスが出ているが、時間が早いためそいつは諦めて普通のバスに乗ることにしたので、ゆっくりめの行動開始。

ホテルを出て左側にバスストップがあるんだよねーと左手を見た瞬間、
バスがこっちに向かってくる。

きゃーーっと走り込み、無事乗車できた。

何かに「後払い」て書いてあった気がしたのでお金払わずに席に座ってしまったけれど、後ろから乗ってきたIさんがちょうど大きめな札だったので二人分支払ってもらい、事なきを得た。

おいおい > 自分

このバスは遠距離用なのか、パペーテ市内を走るル・トラックと違い普通の大型バスだった。

あら、残念。

パペーテは終点なので、降りるタイミングは気にしないで大丈夫。
でも降りた場所がよくわからなかった(笑)。
まず、

ここはどこだーー?

と現在地を確認すると、マルシェの近くだった。

マルシェ マルシェ マルシェは市場である。
2階建ての大きな建物の中は食料品から民芸品までいろいろな店があり、とてもにぎやかだ。

バスケット型のバッグがかわいくて買おうかとどうか迷ったが、使うときがあまりないなーと結局買わなかった。
ここで買ったのはお土産用のパレオだけ。

続いて、ヴァイマ・ショッピング・センターへ。思ったよりも各お店が小さい。
『ショッピング・センター』なんていうから、店が密集しているようなものを想像していたら拍子抜けだった(笑)。

旅行先で宝石や貴石類があると、必ず自分のお土産としてアクセサリーを買っている。

ヴァイマ・ショッピング・センター タヒチといえば、黒蝶真珠。

当然買おうとここ(ヴァイマ・ショッピング・センター)に来たわけである。
黒蝶真珠を買う気がないIさんとは別行動だ。
いくつかある黒蝶真珠のお店の中で、何となくアクセサリーデザインがわたし好みだったシバニを選択した。
ちょうど日本人の店員がいたのでそのまま相手をしてもらい、1時間ほど、あーだこーだとやって、一連ネックレスを購入した。

黒蝶真珠といっても真っ黒なわけではなくて、わりと明るい色も多い。
フォーマル用だったら黒いほうがいいだろうけど、普段使いできるものが欲しかったので、いくつか試した結果、セミラウンドの明るめの色が入ったものにした。
傷があるけれど、思ったよりも目立たないし。
今までがんばってきた自分へのご褒美だから奮発さ。

合流してお昼にショッピングセンター内のホットドッグを食べ、その後ちょっと離れたスーパーへ。
あれ?思ったよりも遠いいな、と疲れてきた頃ようやく到着した。

ここにもココナツ石鹸が置いてあった。
マルシェよりも少しこちらのほうが安いようだったので、ここでばら撒き用の小さい石鹸を購入。
例のごとく、レジでは袋をくれない。

今回は風呂敷あるもんね(笑)。


あちこちで買ったものをここで一気に風呂敷に包む。 おっ、コンパクトv

でも、石鹸がちょい重い orz

公園 予定ではこのままパペーテで夕方までぶらぶらしてル・ロットへなだれ込もうと思っていたけれど、歩き回って疲れてきたし、石鹸重いし(爆)で、公園で一休みついでに協議した結果、一度ホテルへ戻ることにした。

こういうとき、郊外のホテルは面倒。

けれど、アルエ地区方面へ行くバス停で待っていると、わりとすぐに来た。
ラッキー。バス運良いぞv
今度のバスは行きのバスよりも小型版。マイクロバスね。

あ。運転手さん、女性だ。

初日のタクシーの運転手さんみたいに普通にスカートはいたおばさんだぁ。
ラジオなのかカセットなのかわからないが音楽をかけ、曲を口ずさみながら運転してる。

楽しそう(笑)。

郊外へ進むほど一人減り二人減りと、とうとうわたし達と他に一人だけ。
あら~と思っていたら、歌うように「ラッディソ~ン」と声がかかったので、「えっ」と腰を浮かせたらまだ先だった orz
次がラディソンってことか。

びっくりした(--;

ホテルでは荷物整理とお昼寝。ぐー。
そうして夕方になり、再びタクシーで

ル・ロットへ出陣だ。

行ってみたら、

シェ・マミーの屋台がない(@_@;

泣く泣く隣の似たような屋台へ流れる。日本語メニューあるし、まぁいいか。

さて、念願の焼きそばだ。

当然二人でシェア。一人じゃきついかなー、やっぱり。
でも、がっつり頼んでいる新婚さんらしきカップルがいっぱい。
あの人達、あんなに頼んで食べ切れんのかなぁ?

がんばれ、男の見せ所だ!(いや。女ががんばっても全然いいけど)

停泊中の豪華客船 帰りは来るときに乗ったタクシーに迎えに来てもらう約束になっているため、指定の場所へ向かい、ホテルへ帰還した。
荷物も準備し、後は出発時間まで、持ってきたティーバッグでまったり休憩。

迎えの車はこれまでのマイクロバスと違い、大きなバスだった。
集荷量(笑)、多いのかな。
ホテル数箇所を回り、客をピックアップしながら空港へ向かう。

チェックイン後、残ったCFPを使ってしまおうと売店で物色。
いくつか買って、出国審査すれば一休みだ。
と思ったら、わたしは真珠買ってるから税関に申請があるんだったっけ。
現物も見ずにちゃちゃっとスタンプくれて、はい終了。
こういうとき、今まで現物をチェックされたことないんだよなー。

中の売店は人いっぱい(案の定、飛行機は満席だ)なので、少し経ってから行くべーと空いているいすを探して休憩。
中々、お店から人が減らない……。
それでも、交替でトイレやら売店やらへ行き、搭乗時間となった。
CFPはほとんど使い切ったな。端数は残ったけど。


長い長い飛行時間を終え、成田に到着。

あぁ、遠かった。


←第5日目へ(イースター島博物館、洞窟)     ↑日程表へ     書き漏れエピソード→

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/easterisland/easterisland6.html
Last Update 2008/03/16