旅行記:熊野古道(中辺路・牛馬童子~滝尻)

2002年G.W.の牛馬童子~熊野本宮の続き、2004年G.W.でとうとう中辺路ルートの残り、牛馬童子~滝尻である。
これで前々から歩きたかった中辺路の滝尻~熊野本宮間を歩ききったことになる。
今回の日程はこんな感じ↓。

1日目南紀白浜外湯めぐり紀伊田辺泊
2日目牛馬童子口 → 滝尻 を歩く
和歌山市街でスーパー銭湯に入浴
夜行バスで帰る
3日目帰路・スカイスパでお風呂&休憩


はっきり言って無謀。おまけにお風呂に入ってばかり(大笑)。

G.W.は仕事かな~なんて気持ちがどこかにあったため、ぎりぎりまで予定を入れなかった。
だから、計画を立てた&宿や夜行バスの予約を入れたのが 4/29 。
本当は滝尻から入って近露に泊まりたかったが、こんなにギリギリじゃ宿も取れなかったので、滝尻へ戻るルートにした。
そうすれば、遅めのお昼を清姫茶屋で取れるだろうし。

結論から言うと、今回の牛馬童子~滝尻はきつかった。
行程の3分の2が下りな上に、かなり急勾配。滝尻から入ったら逆に上りがきついということだろう。
熊野への入口というから滝尻から入る人が多かったようだが、「ちょっと歩いてみようかな」くらいの軽い気持ちで入ると後悔する気がする。
熊野古道のとっかかりとして、わたしがお勧めなのは牛馬童子~小広峠だなぁ…。
山道と舗装道路が適度にあるし。リタイアするにもバス通りが近いし。

なんでこんなことを考えてしまうかというと、第2日目を読めばわかります(笑)。



第1日目へ(南紀白浜外湯めぐり)

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/kumano3/index.html
Last Update 2004/05/09