そのため、昨日の夜と今朝はパッキング作業なのだが、昨日買ったバッチャン焼きの処置に性格が出た。
片方は手荷物で運び、もう片方はTシャツでグルグル巻きにしてスーツケースの中に埋め込む。
さて、わたしはどっち?(笑)
居心地のよかったホテルをチェックアウトし、9:30出発。
今日も昨日と同じ女性2人組さんと一緒である。
まず向かったのは一柱寺。
←のように1本の柱の上にお堂があるお寺で、蓮の花を模しているそうで優雅なたたずまいだ。
観光客も多くにぎやかな場所である。
少し並んでいたので面倒だなーと思ったのだが、せっかく来たのでお参りしておいた。
一柱寺のあとはホーチミン廟まで徒歩で移動。
わりと近くにあるのだが、近づくにつれ、なんだか物々しい雰囲気がある。
ベトナムの南北統一に尽力したホー・チ・ミンの遺体を安置している廟のため、セキュリティが厳しい。
入るのに荷物は持てないとのことなので、みんなの荷物をガイドさんの肩に掛けるわ、手に持たせるわして、列(2列)に並んで待った。(ガイドさんは入れない)
係りの人が来て案内されるのだが、入る手前でわたしの前に並んでいた女性が列から外されたため、わたしが先頭になってしまった(苦笑)。
一瞬「何事?!」と思ったのだが、どうやら彼女が斜め掛けしていたバッグが大きかったため、後ろへ回されたようである。
特別大きいものではないのだが... 携帯物は貴重品を入れた小さなポシェットのみ可、といったところのようだ。
歩きはじめると、すぐ横に案内係の人がつき歩調を指定してくる。
けっこうゆったりとした速さで、そのスピードを維持したまま見学し出口まで進むのである。
私語禁止なので異様な静けさの中、入口を入り階段を上る。
入ったのは思っていたよりもずっと小さな部屋で、中央に遺体が安置されている。
遺体とは思えないくらいきれいで、まるで眠っているよう。
遺体の周りをぐるりと1周して出口へ進む。外へ出たときは思わず、はぁ~~~と息を吐いてしまった。
緊張しただよ…。
車で移動し、文廟前のベトナム刺繍などのお土産物屋へ入り、しばらくお茶&買い物タイム。 けっこう気に入ったバッグがあったので、ここでベトナム刺繍のバッグを購入した。 ひとつくらいは買いたいなーと思っていたので、気に入ったものが見つかったのはうれしかった。 今まで立ち寄ったところは今ひとつだったから。 しかし、帰国後なかなか使うチャンスがない(大笑)。 店を出て道路を渡るとすぐ文廟だった。 孔子廟として立てられ、その後ベトナム最初の大学が開設されたところで、中に入ると両脇に碑を背負った亀の石像がずらっと並んでいた。 この亀の石碑は科挙の合格者の名前が彫られている。 亀の大きさはその当時の世情を反映しているそうで、いいときは石碑も大きいそうだ。 じゃぁ、小さいときは不景気だったってことかな? |
11:45昼食。案内されたのは『Brother's Cafe』である。
ビュッフェ形式なので適当に取る。だいたい出されているものは似たようなものになっちゃうよな。
お店はおしゃれな感じでけっこう込んでいたけど、デザートがいまひとつ…だった気がする。
料理はまぁまぁだったかな。
ここで、おばさま2人組は現地ガイドさんの身上調査に走っていた(爆)。
昼食後は休憩と称し、お土産屋(アオザイショッピングセンター)へ連行され、お買い物タイム。
蓮の実のお菓子を勧められたけど、わたしはあの食感がダメなので買わなかったら、帰国後
「なんで買ってこないのよーーっ」
と母に責められた(爆)。「自分が嫌いなものは買わんわーーっ」
と応酬したのだが、こういうとき、つくづく土産物は難しいと思う。ちなみに、ここで買い物するときは1/3くらいの値段で買うこと。
ここで買ったジャックフルーツのドライフルーツ( $5 )が空港で $2 で売っていた orz
次は『旧市街の見学』という名の『市中引き回し』(爆)。あれは見学じゃねぇってば。
36通りといういろいろな店が種類ごとに通りに並んでいるところを歩いて見学したのだが、歩くのが早い早い。
おかげでどこをどう通ったか覚えてないよ(涙)。
覚えているのは、最初に食料品の市場から入り、漢方薬の臭いがする通りと服がいっぱい並んでいた通りとぬいぐるみやおもちゃが並んでいた通りに行ったことだけ。
いったいどう回ったんだ?!
早すぎて写真も撮れなかったから、わけわからん。(カメラ構えてたら置いていかれる)
これがパックツアーの嫌なとこだなぁ。自分のペースで歩けない。
そういえば、最初の市場でみた光景は、すごかった。
ちょうどお昼後だから休憩中なのはわかるんだけど、商品(食べ物)の上に足を置いて寝る感覚はついていけんよ。
やってるのはひとりやふたりじゃないもんな。
仮にも商品の上に…、人に売るものなのに…。うーん。
最後は大教会前に到着し、引き回し…じゃなくて見学終了。
この後、空港に向かい、ベトナム出国・カンボジア入国だ。
けっこうよくしてくれたハノイの現地ガイドさんともこれでお別れ。
16:55離陸でシェムリアップに向かったのだが、機内食が出て、さてどうしよう?となってしまった。 プランではシェムリアップで夕食となっていたからだ。 せっかく出されたのに食べないものもったいないし…と、少しだけ食べておいたのは正解だった。 なかなか夕食にありつけない事態になったから。 さて、快適な空の旅だったかというと、これがすごい揺れで入国カードが記入できない。 あまりの揺れにけっこうヘロヘロになってしまったよ。ふぅ。 到着したらしたでこれまた大変。 わたし達の並んでいた入国審査カウンターが全然進まないのである。 あれ?と気づいたときはけっこう後からだったので今更列を変えられない状態だったので、我慢して並ぶしかない。 どうやら進みが早かったところは2人で対応していたため処理が2倍だったようだ。 こっちのカウンターにも1人入れろよっての(怒)。 結局 到着19:00で入国審査を抜けたのは19:45。勘弁してくれってば。なんとかこちらのガイドさんと合流し、夕食のレストランへ向かう。 このイライラも、おいしい食事で消えちゃった時点でこちらの負けか(爆)。 カレー、うまいよ…。 チェックインしたホテルも素敵なところでよかった。一点を除いて。 たばこ臭かったのは閉口である。 ダメ元で部屋変えてくれって言えばよかったんだよな…。 疲れてたせいか早く眠りたくて、そのときは思いつかなかった。←大負け。 |
|