この日の服装: | 半袖Tシャツ+長袖綿シャツ+フリース+ウィンドブレーカー・ジーンズ・トレッキングブーツ |
相変わらず陽が当たる場所は暖かい。
クヴェーラゲルジから観光場所であるスコゥガフォスまではざっと80kmといったところ。
リング・ロード(国道1号線で、アイスランドを海岸線を走り一周することができる)を南へ向かう。
途中、エイヤフィヤットラヨークトル(氷河)が左手に見えたり(けっこう近い)、右手の海の向こうにはヘイマエイ島(ウエストマン諸島)が見えたりして車窓の眺めも楽しかった。
ヘイマエイ島は20kmくらい先にあるのだが、くっきり見える。自分の目が良くなったのかと錯覚するくらい(笑)。
アイスランドに来てからずっと感じていたのは、視界の広さだ。空気が澄んでいるから、遠くが良く見える。
もうひとつは雲の低さ。いつも日本で感じているよりも雲の位置がずっと低い気がする。
真っ白い雲がすぐ頭の上にあり、手を伸ばすと届くんじゃないかと思えるほどだ。
こんな景色を見ることができて、ほんとに来てよかったと思った。
そうして到着したスコゥガフォスは、昨日のグトルフォスよりも規模は小さいがどっしりとした迫力のある滝だった。
寸胴で(笑)。
いや。落差はそれなりにあるのだが、直線なので感想がそうなってしまうのである。写真では切れて見えないが右手に滝の上近くまでいける道(階段)がある。
観光時間では行って帰ってくるのでいっぱいいっぱいになりそうだったが、もちろん上った。
足に来たよ(爆)。
滝の上も柵なんてなくて(ロープが申し訳程度に張ってあったが)、行こうと思えばかなり近くまで滝に近づける。
行くか行かないかは自己責任で(爆)。
黒い土の中 ↓ |
次は遠回りになるがミーダルスヨークトル(氷河)に直に触ることができる場所に行くと聞いて、期待v リング・ロードから横道に入り、しばらく進むとバスが止まった。 少し足場の悪いところを歩かなければならないので、行かない人はバスにいていいとのことだったが、当然行くってば。 5分くらい歩くと目の前に白と黒が見えた。 白は氷河の氷が見えている部分で黒いのは土である。 氷河ってのはもっときれいなものかと思っていたけど、ちと違うみたい。 ここは氷河といってもその先端部分で、べろ~んと舌が出たような感じのところなので、土で汚れてしまうらしい。 ちょっと残念かな~。 でも、黒い土の下はやはり氷で、ガイドさんがその氷を割ってくれて食べることができたので来てよかったよ。 のどが渇いていたから氷がおいしかったこと! 割ってくれたかたまりが一口どころか手のひらくらいで、食べるの大変だったけどね(笑)。 氷河というのは文字通り氷の河で、氷がずんずんと流れてくるのだそうだ。 「へぇ~」とボタンを5回くらい連続で押したいところだな。 でも今はどんどん後退していて規模が小さくなりつつあるらしい。温暖化のせいなんだろうか。足元が悪かったので気をつけながら歩いているとガイドさんから突然 "Take off !" と言われ一瞬「?」。 近くにドロドロなところがあったので「これか(--;」と理解し離れると他の人がはまってた。 この辺りは氷河から溶けた水が流れ出ていて泥になっているところがあり、うっかりはまると靴がドロドロになってしまう。 悲惨な光景(爆)。 よかった。はまらなくて。もっと奥に行けばきれいなんだろうな。某車のCMに映っていた氷河みたいに。 その後再びバスで移動してミーダルスヨークトルの麓の山小屋でお昼。 アイスランド風シチュー。ハーブの効いた子羊~v ここ以外でも料理にはハーブが多く使われてる気がする。 ハーブだめな人はアイスランド料理ちょっとアウトかもしれない。 さて。食事も終わりトイレタイムとなった、あるひとコマ。 トイレのドアの開きが悪く閉じるとなかなか開かないようだ。 わたしの番になったとき、ちょうどわたしの後ろに並んでいた例のお隣の奥さん、 「大丈夫よ。岬*ちゃん* (実際は本名だ)、閉じ込められても開けてあげるから」 「………。ヨ、ヨロシクオネガイシマス」 こんなところ(海外)でチャン付けされるとは思わなかった。_| ̄|○ |
全体 | 滝の裏側 | 水しぶき |
滝の裏が歩けるセリャランスフォスである。
滝の後ろを歩いたことはあるけれど(四国:星谷寺)、そのときはこんなに水しぶきは浴びなかった。
まぁ、みかけほどはそんなに濡れなかったけどね。少し湿ったジーンズもバスに乗るころには乾いたし。
ただ、歩く道は泥だらけなので転びそうな人はセパレートタイプのレインコート(ズボン)があった方がよさそうだ。
滝を抜けた後の上りは岩をよじ登るような道だから。
しかし、観光というよりアトラクション状態な気がする(笑)。
面白かった!
この後はまたレイキャヴィークに戻るのだ。
夕食がホテルのレストランということで夕食の時間に合わせるため、バスはかっ飛ばしていた。
途中、トイレ休憩のガソリンスタンドで、昨日のオーロラをデジカメで撮ったという別のツアーの人に画像を見せてもらった。
夜空に緑色の帯が広がっていた。
いいな。いいな。肉眼で見たかったな。
この休憩のとき、ガソリンスタンドの前にあるスーパーでちょっとお買い物。
アイスランドでのポピュラーな食べ物だというスキールを買うためだ。
乳製品で、クリームチーズのような感じらしい。
添乗員さんからこのスーパーで売ってると聞いたせいか、ノーマル味の小ぶりなものはもう売り切れだった(怖)。
しかたないのでわたしはラズベリー味を購入。99kr.である。
ほんとうはこの休憩タイムで食べようかと思ったのだが、けっこうもったりしているとの情報にひるんでしまい、次回にチャレンジとなった(爆)。
Iさんはバニラ味を完食。すばらしい(尊敬)。
この買ったスキール、結局アイスランドでは食べなかった。(←ぉぃぉぃ)
帰国後に食べたのだが、わたし的にはアウトだった………(爆)。