期間が限定されていた中で行き先をアイスランドにしたのは正解だったように思う。
だって、日本からアイスランドへの直行便ってなくて、ヨーロッパ経由になるのが通常なのに、
昨年(2003年)から夏にチャーター便ができたみたいで、そのチャーター便使用のツアーは8月までだし。
まぁ、ある意味お試し期間みたいなものなんだろうけど「直行」っていっておいて「経由」になるのはちといただけなかったが。
さて、アイスランドといって何を思い浮かべるだろう?
今回は行き先をあまり隠さないで聞かれたらさっくり答えていたので、周りの反応が面白かった。
「どこにあるの?」
「何があるの?」
「上、下、どっち?」(笑) ←北半球、南半球どっち?と聞いている
「ああ、ギャゥのあるところ」 ←1名さま(笑) 後にも先にもこの1名のみ
大多数が上の2つなんだが、「上下」を聞いたのが2名いたので、もしかしたら他にも同様だったのかも。
Iさんから「アイスランド、どう?」と言われたとき、正直言って「???」状態だったわたしは周りのみんなを責められない(笑)。
はっきり言ってマイナーな国。
世界地図を見たら、日本を中心にしているとアイスランドはほんとうに端っこでわかりにくい。
下手したら省略されちゃうんじゃないのってくらいだ。
ガイドブックもほとんどなくて、『○○の歩き方』ですら2ページほどしか載ってないよ(苦笑)。
他の出版社のガイドブックシリーズにはアイスランド自体載ってなさそうだし。
だからって何もないのは問題なので、情報収集は以下から行なった。
- 『旅名人ブックス アイスランド フェロー諸島 グリーンランド』(日経BP社)
(※この旅行記で書いている地名や人口、観光の説明などの情報はこの本にのっとりました) - 『アイスランド・トラベルガイド』(アイスランド観光文化研究所より購入)
- 『アイスランド・トラベルマップ』(同上)
- アイスランド航空のトラベルガイド
(※シーズン中(7,8月)はページがあったのに、この旅行記を書いている時点(9月)ではリンクはずされて辿れない) - その他:ぐぐって見つかった旅行記サイト