旅行記:ロシア(ウラジオストク・ハバロフスク)

2006年の夏休みはわたしの仕事の都合で5日間以上休むことができなかったため、近場となった。
ツアーの出発日がうまく土曜日か日曜日になっていないと長い旅行は不可なのである。
5日ではさすがに周遊系なツアーは無理だったし、去年はベトナム・カンボジアだったのでアジア系も避けたかった。

もう、
「今年は国内にしよーか?」
とあきらめムードなわたしに、Iさんが提案。
「ロシア、どう? シベリア鉄道に乗るツアー」

元から鉄分多めな人間なので、一気にそちらへ加速した(笑)。


全体的に料理がおいしくて、超危険(笑)。
以下、見てもらえばわかるが、スープ好きにはたまらないラインナップである。

第1日目
(8/20)
往路XF808 新潟→ウラジオストク


ウラジオストク泊
(機内食)
機内食

[夕食](ホテルレストラン)サラダ・クリームスープ・白身魚・ブリヌイ(クレープ)
クリームスープ  白身魚  ブリヌイ(クレープ)
サラダを撮るの忘れた……。
第2日目
(8/21)
ウラジオストク市内観光
・鷲の巣展望台
・中央広場
・潜水艦C-56博物館
・ニコライII世凱旋門
・ロシア正教の教会
・要塞博物館
・ウラジオストク駅
・船着き場
・デパート
・自由市場
・一般家庭訪問
シベリア鉄道乗車


シベリア鉄道泊(オケアン号)
[昼食](ウラジオストク駅舎内レストラン)サラダ・ボルシチ・ビーフストロガノフ・ピロシキ
サラダ  ボルシチ  ビーフストロガノフ  ピロシキ

[夕食/お弁当](ノスタルジア)サラダ・フルーツ・チーズ・パン・バゲット・
挽肉のクレープ包み・グリルチキン(ピクルス添え)・ブリヌイ
グリルチキン(ピクルス添え)  チーズ  挽肉のクレープ包み・バゲット
フルーツ  サラダ
第3日目
(8/22)
ハバロフスク市内観光
・アムール川展望台
・永遠の火
・レーニン広場
・アムール川を横断(車窓)
・中央市場
・アムール川クルーズ
・日本人墓地
・郷土史博物館


ハバロフスク泊
[昼食](店名不明)サラダ・ペリメニ(ロシア風水餃子)・バニラアイス
サラダ  ペリメニ  ペリメニ  バニラアイス

[夕食](猫って名前のレストラン)サラダ・つぼ焼き・チョコレート
 サラダ  つぼ焼き  チョコレート
第4日目
(8/23)
ナナイ人村
シカチ・アリヤン(アリャン)訪問


ハバロフスク泊
[昼食](博物館下のレストラン)サラダ・スープ・串焼き(シャシリクというのかな)
サラダ  スープ  串焼き  ブルーベリーティー(たぶん)

[夕食](ルースキ)サラダ・サリャンカ・チキンフライ・ブリヌイ
サラダ  サリャンカ  チキンフライ  ブリヌイ
第5日目
(8/24)
復路XF504 ハバロフスク→ウラジオストク
   XF807 ウラジオストク→新潟


第1日目へ(ロシア入国)→

旅行記メニューへ戻る


http://misaki-y.travel.coocan.jp/travel/russia/index.html
Last Update 2007/02/03