人によっては「ブータンって、何ですか?」と国としても認識されていない(爆)。
しかし、もしかしたら『国民総幸福量 GNH(Gross National Happiness)』の国として聞き覚えがあるかもしれない。
国民総生産 GNP (Gross National Product)で示されるような物質的な豊かさではなく、精神的な豊かさを目指している国である。
さて。
今年、なんでここへ行くことにしたのかというと、
タクツァン僧院に一目ぼれ
いつも一緒に海外へ行くIさんから「今年どうする?」と連絡があった6月時点では仕事の状況にめどがつかず(つーか先のことがまったくわからない状態だった)、こちらの都合で振り回すのも申し訳ないので「今年も別々でお願いします orz」と返事したのだった。
そんな状態が続き、7月を過ぎても状況がはっきりせず、
いい加減、キレた。
ふーん、ブータンかー。
と、ググっているうちに見かけたタクツァン僧院の画像に目が釘付けになり、
ここへ行こう!
と決めたのだ。
最初に検討していたツアーはここへ行かないので却下。
近く(展望台)までは行くけど中には入らないツアーも却下。
パンフレットを送ってもらったりメールで問い合わせたりして、ブータン旅行では老舗らしい旅行会社のツアーに決定。
初めて使う旅行会社だったのでちょっと不安があったが、今ではここにしてよかったと思っている。
ただ、クレジットカード払いができないのは困った。
ポイント稼げないじゃーん orz
面積は九州より少し大きいかな。
そして、今回はパロやティンプーという西側のみのツアーである。